-
2020年10月30日
【ワンデイワーク】元百貨店バイヤーが挑む”現場起点”での新規事業
三越伊勢丹から第1号の子会社として誕生した「ワンデイワーク」。前例のない中、事業化を成功させた背景に迫る。元バイヤーならではの“現場起点”を生かした新規事業の作り方とは?
-
2020年10月30日
【gooddo】ソーシャルセクターを盛り上げる新規事業への挑戦
試行錯誤の末に発明したビジネスモデルで自分自身のWillを形に。社会貢献プラットフォーム「gooddo」に込められた想い、事業化までのストーリーを紐解く。
-
2020年10月28日
【住友商事_CLOW】総合商社の若手エースが挑む農業物流改革
社内起業制度をきっかけに農業領域の物流課題の解決を目指す総合商社の若手社内起業家コンビ。業界のアナログな商慣習に真正面から向き合ってチャレンジする「CLOW」事業の可能性に迫る。
-
2020年09月04日
【NTTドコモ_dヘルスケア】大企業アセットを活かしたヘルスケア領域への挑戦
NTTドコモの強大な顧客基盤を活かして、ヘルスケア領域に挑戦する「dヘルスケア」事業。大企業のアセットを存分に活用しながら、巨大な社会課題に挑むストーリーについて取材した。
-
2020年08月08日
【ファンベースカンパニー】“ファンベース”という概念を世の中に広げていく
野村ホールディングスをはじめとする3者によるJVとして設立されたファンベースカンパニー。新たな経済の仕組みを構築するため、業界を超えて挑んだ新規事業のストーリーについて取材した。
-
2020年07月11日
【NRIデジタル】縦横無尽に新規事業を推進するイノベーターの働き方
野村グループ内で縦横無尽に新規事業開発に携わるイノベーター林田氏の新規事業キャリアについて取材。 エンジニアリングとビジネスの両視点を持ちながら独自の視点で語る新規事業論にも注目。
-
2020年06月25日
【NTT Com_SpoLive】大企業の「論理」とスタートアップの「情熱」を併せ持つ事業リーダー
NTTコミュニケーションズの社内ベンチャー「SpoLive」事業。社内の新事業コンテストでの起案当初から事業リーダーとして、立ち上げを強力に推し進めてきた社内起業家に取材した。
-
2020年06月16日
【BOOSTRY】「資金調達の民主化」に挑む大企業発ベンチャー
野村HDと野村総合研究所のJVとして、骨太なFinTechビジネスに挑む株式会社BOOSTRY立ち上げの物語。立ち上げから事業推進の中核を担う、CEO/CTOの2人に取材した。
-
2020年05月19日
【パナソニック】新規事業で大企業カルチャーを変革する
営業キャリアから新規事業への挑戦の物語。社内新規事業創出の加速を目論む「GCカタパルト」の独自の特徴にも触れながら、新規事業を起点とした社内変革を目指すチャレンジについて取材した。
-
2020年05月11日
【三昭紙業】伝統的地方企業の営業マンが挑む新規事業開発
高知県の伝統的な不織布製品メーカー三昭紙業にとって新領域展開となる「CAMP KITCHEN CLOTH」立ち上げの物語。本事業を推進した2人のキーマンによる事業開発プロセスとは?
-
2019年11月15日
【ライオン_RePERO】オーラルケアを起点に企業カルチャーを変革する
ライオンの変革を目指す “イノベーションラボ” 発の新規事業「RePERO」。製品開発キャリアから新規事業開発に飛び込んでチャレンジした社内起業家の事業立ち上げのストーリーに迫る。
-
2019年11月08日
【コクヨ_ソナエル】事業家 × デザイナーのコンビで防災市場を変革する
文房具で有名なコクヨにおける新しい防災ソリューションブランド「ソナエル」立ち上げの物語。既存防災事業/市場変革に挑んだチャレンジのプロセスについて、その立役者である2人に取材した。
最新記事